2019年10月29日未明、札幌市厚別区厚別中央1の5にある建設コンサルタント会社、10階建てのドーコン本社ビルから火が出て少なくとも4階や10階部分が焼ける火事がありました。
午前1時15分ごろに、自動火災報知機に気づいたドーコン本社ビルの警備員から、「4階から出火した」と消防に通報。
わずか1時間ほどで、火は最上階の10階にまで達する凄まじい勢いで、消防車34台が駆け付け鎮火まで15時間かかるという大変な騒ぎに。
幸いけが人はいませんでした。
ドーコン火災について情報をまとめました。


目次
【動画】ドーコン執行役員の記者会見について

ドーコン執行役員の記者会見が29日午後行われました。
冒頭は豊畑学執行役員が、
「深夜の出火で近隣の住民の皆様に多大なるご迷惑をおかけしましたことを深くおわび申し上げます」と陳謝。
記者会見の一部が公開されています。
出火当時の状況を説明
出火当時の状況についてこのように説明しています。
「午前1時10分ごろに警報機が作動し警備員が4階に向かったところ、室内の一角から火が上がっていた。消火器で消すことができず、消防に通報した」
また説明によると、4階にはパソコンなどを使って設計を行う部署が入っていて、「ふだん火の気はない」ということです。
火の気のないところからの出火というのは、放火などなにか事件性を匂わせるようなところを感じてしまいますね。
いずれにせよ、原因究明が急がれます。
重要データなどについて
心配されているデータなどについて説明がありました。
会社によりますと、4階にはパソコンなどを使って設計を行う部署が入っていて、ふだん火の気はないということです。
また、通常、本社ビルでは関連会社の社員も含めて900人ほどが働いていて、いずれの社員とも連絡が取れているということです。
会社によりますと、業務に関する重要データなどはサーバーに保存されていて無事でしたが、本社としての機能を取り戻すにはしばらく時間がかかるとしています。
引用:北海道 NEWS WEB
大手の建設コンサルタント会社ということで、たくさんの会社のデータがあり心配されていましたが重要なデータなどはサーバーに保存されていて無事ということです。
ただ、現状どこまで無事だったのかということは不明です。
またあれだけの火災でしたので、元通りの業務に戻るまでにはかなりの時間を要しそうです。
【動画】吹き抜けによる煙突効果で被害拡大引き起こした可能性も


専門家によるとドーコン本社ビル内のアトリウムによる吹き抜けで煙突効果が起こる可能性があると指摘しています。
実況見分続くが出火原因は特定には至らず
出火元の「ドーコン」は、建設が進む道議会新庁舎の工事などを請け負う、道内大手の建設コンサルタントです。中でも数多く受注する公共工事への影響が懸念されています。
火災から2日。31日も実況見分が続いていますが、原因の特定には至っていません。
引用:STVニュース北海道
大手ということもあり、受注する公共工事への影響が心配されています。
ドーコン本社ビル火災で心配される声
ドーコンが燃えたって、あちこちの建設現場に影響しない?大丈夫…?
— スロウワニシハ (@wanishiha) October 29, 2019
ドーコンの火災、あの天下りの巣窟が炎上か…と、思いつつ、火災の影響で仕事を失うのは非正規の働き手ばかりで、天下り社員は生き残るのだろうな…やるせなくなったり。
— 修行中のひつじ (@dokicha) October 29, 2019
ドーコン、大丈夫かな…。忙しいタイミング、データなどなど無事だろうか、と父上様。心配の仕方が業界人。今はもう友人知人はいないそうでひと安心だけど…。道内最大手の建設コンサル、公共事業の行方が気がかり。
— katsura (@tnkatsura) October 29, 2019
ドーコン爆発やばいな、、、。
色々うちの業務にも影響でそう🤔🤔🤔— ぽろ@とまこまい①二世②土方歳三 (@polo_cos_0821) October 29, 2019
ドーコンが火事はやべえよ。
地質調査関係とか設計関係とか影響キツイって— まっさん@クローン病(喋りすぎる陰キャ) (@Masatuksa) October 29, 2019
ドーコンさんかなりデカい会社らしく北海道経済にも多少影響でそうで嫌だなぁ…
コンサルの業務止まったら翌年の工事が滞るもんなぁ…
厚別の火事がなるべく被害少ないことを祈る— コクリコ📖♎ (@PJTDM0) October 29, 2019
ドーコンの火災。人的被害が無かったのは幸いだけど、周辺経済や北海道経済に与える影響が出てきそうだな。
— うっしー (@deep_powder) October 29, 2019
今回爆発炎上(比喩ではなく)したドーコンは、道内最大手の建設コンサルタント。
円山動物園のアフリカゾーン建設にも名前があったような。
北海道経済に大きな打撃が無ければ良いが。
(社員の皆さんに被害が無かったのは幸い)— すーさん(猫捜し中) (@suimu_calcite) October 29, 2019
ドーコン本社ビルの火事
影響がじわじわ長く続くよ〜な気がする— 求不得苦🍎VRChat🍎 (@gufutokku999) October 29, 2019
当方は「ドーコン叢書」を読んだことで存在を知った。良くも悪くも北海道の建設コンサル最大手である。
影響は相当大きいのではないか。(このビル、中が吹き抜けになっているそうである……オフィスビルらしからぬ火災リスク!)
— 甘木@欅道居士 (@profenigma) October 28, 2019
北海道の役所はドーコンと絡む機会多いから、これは心配
— 天羽ミズホ@次は冬コミ (@mzh_mrssndn) October 29, 2019
北海道のニュースでは、ドーコンの火災は驚き
同業者勤務なので、データとか大丈夫なのか、これからの業務への支障など、なかなか心配
これから続々と工期だよねぇ— ナカジ (@opoo3di) October 29, 2019
ドーコンは北海道でもトップクラスのコンサルだから影響が心配だねえ。原因が何なのか…
— elvin-jones (@elvinjones1979) October 28, 2019
ニュースで「厚別の建設コンサル本社ビル…」ドーコンじゃね?とか思ったら本当にそうで…道内なら影響受ける人多そうだ…と思ってしまった…。
— t_SuGi (@HKHS_203_6kp) October 28, 2019
ドーコン火事か・・・。
一度打合せで言ったことあるけど、吹抜あって当時の設計屋さんって感じの良い空間だったな。
知ってる人も何人もいるのでお見舞い申し上げます。
今後の影響が心配だ。— hi (@pzj70v70391) October 28, 2019
ドーコン燃えたのか~関係各所に影響でそう。データは無事なのかな?
— AKTK(あかつき) (@a_k_t_k) October 28, 2019
厚別の火事ってドーコンかよー!!!
国、道、地方自治体の公共工事への影響は計り知れない!!!— masaki tatsuta (@tatsuta_masaki) October 28, 2019
このように北海道でもトップクラスの総合建設コンサルタント会社ということで、関係各所や北海道経済への影響を心配する声が多数でています。
最後に
ドーコン本社ビル火災について記者会見や今後の影響や心配の声をまとめました。
ケガ人がいなかったことが不幸中の幸いですが、やはり北海道でもトップクラスの総合建設コンサルタント会社ということで、関係各所や経済への影響を心配する声がたくさんありました。
火災原因についてもふだん火の気のないところからの出火ということで気になりますね。
引き続き情報が入り次第更新していきます。
最後までご覧いただきありがとうございました。

