新型コロナウイルスへの感染者が毎日のように報道される中、ついに茨城県でも初の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
感染が確認されたのは、ひたちなか市に住む日立製作所水戸事業所に勤務する30代男性です。
茨城県内で初のコロナウイルス感染が確認され不安になられてる方も多いと思います。
今回の記事では、ひたちなか市に住む日立製作所水戸事業所に勤務する30代男性の行動経路や感染経路・入院先の病院(指定医療機関)などについて調査しました。
※あくまで自衛していただくための調査で感染が確認された30代男性を批判・特定する記事ではありません
目次
茨城県ひたちなか市30代男性(日立製作所水戸事業所社員)が県内初となる新型コロナウイルスに感染
茨城県で初めて感染確認 新型コロナウイルス #nhk_news https://t.co/rW0X5ZEqcF
— NHKニュース (@nhk_news) March 17, 2020
茨城県でひたちなか市に住む30代の日立製作所水戸事業所に勤務する男性が新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
茨城県で感染が確認されたのは初となり、これにより関東全都県でコロナウイルスへの感染者が確認されたことになります。
感染確認を受けて、茨城県で記者会見が行われました。
ひたちなか市30代男性は、先月、感染が拡大しているイタリアへ出張していたということです。
また、出張に同行していた社員の方2人もひたちなか市に住んでいて、自宅待機しているということです。
茨城県初のコロナ感染30代日立製作所勤務男性の感染経路はイタリア?行動経路、感染が確認されるまでの症状経過
【茨城コロナ感染者情報】
本日13時に感染者が発生
・30代男性
・ひたちなか市在住
・2/24〜27日までイタリアに出張
・3/5に微熱を発症。その後回復するもまた発熱。昨日保健所に相談
・職場は徒歩通勤
・職場は本日定時を持って全館閉鎖
(3500人に自宅待機)茨城コロナ相談窓口 24時間体制設置決定
— 透明人 (@toumeijindeath) March 17, 2020
感染が確認されたひたちなか市30代男性の現在までに明らかにされてる行動経路です。
2月24日~2月27日:イタリア・トスカーナ州を出張で訪問
3月2日~5日:マスクをして出社
3月5日:37度台の微熱がでる
3月9日~11日午前まで:マスクをして出社
3月12日:再度発熱し、咳や頭痛の症状(ここから在宅勤務)
3月16日:ひたちなか保健所の帰国者・接触者相談センターに相談し、専門外来を受診。
3月17日:県衛生研究所で検査、陽性が確認され、感染症指定医療機関に入院。
30代男性は、出社時はいずれもマスクを着用し、昼食は1人で自席で食べていたり、同僚と濃厚接触しないように気をつけられていたそうです。
感染経路として、現在までに明らかにされてる情報だと出張で訪れたイタリア・トスカーナ州の可能性が高そうです。
イタリアでは3月17日までに死者2000人超えと恐ろしい報道がされています。
仕事とはいえ、感染が拡大している国に行くのは気の毒でなりません。
茨城県ひたちなか市30代男性(日立製作所社員)の入院先の病院の場所はどこ?
コロナウイルスに感染が確認された茨城県ひたちなか市の30代男性ですが、症状は軽いということですが、病院に入院しているということです。
報道では県内の感染症指定医療機関に入院されているとしていますが、現在までにどこの病院に入院されているのかは明らかにされていません。
茨城県の指定感染症指定医療機関はこちらです。
第1種感染症指定医療機関
■JAとりで総合医療センター(2床)
第2種感染症指定医療機関
■水戸赤十字病院(10床)
■株式会社日立製作所 日立総合病院(4床)
■株式会社日立製作所ひたちなか総合病院(2床)
■社会福祉法人恩賜財団済生会支部茨城県済生会 常陸大宮済生会病院(4床)
■公益財団法人 鹿島病院(2床)
■総合病院土浦協同病院(6床)
■公益財団法人筑波メディカルセンター 筑波メディカルセンター病院(3床)
■一般財団法人筑波麓仁会 筑波学園病院(3床)
■茨城県厚生農業協同組合連合会 JAとりで総合医療センター(6床)
■古河赤十字病院(2床)
■茨城西南医療センター病院(2床)
茨城県で初のコロナ感染者確認にネットの声は?
茨城コロナの感染者1人目の方、自宅療養中も家族と別の部屋で過ごしたり、同僚とも濃厚接触しないように気をつけてたり、自分も体調が悪く不安な中、すごく危機感もってらっしゃったんだな、という印象。
— まやお (@oyamayao) March 17, 2020
茨城コロナでたんだよ
魅力度低いからコロナには勝って欲しかったな— みち (@michi_5249) March 17, 2020
明らかに外であるってる人が少ない気がするんだけど茨城コロナ出たから?
— えり (@ginda_world) March 17, 2020
茨城コロナ、間違いなくなんか会社に影響ありそうだ
— 寛ちゃん (@k_7_ss) March 17, 2020
ついに、茨城でも感染者が出てしまった…と言うことは、もう日本全国どこにいても安全ではない!と言うことだと言えるはず。
意外にも、終息宣言(いつになるかは分からんが)が出るまで感染者ナシという状態が続いたりして?なんて考えたのだが、さすがに無理だったか。これだけ全国的な広がりを見せてるんだから、時間の問題ではあったのだろうけど……。感染された方のお早い回復をお祈りします。
いるのに検査が出来てないだけでは?と思っていたけど、いざ、感染者が出たとなると、身に迫る思い…いないと聞いているからか、周りはちょっと他よりのんびりはしてたと思う。中学生の子供もいるし、共働きのうえ旦那は単身赴任、とにかくコロナが早く治まってくれるのを祈るしかない。
マスクの正しい付け方
NHKでマスクの正しい付け方の動画が公開されていました。
皆さんはマスクをつけただけで安心していませんか?
鼻やあごを出さない、密着させる、外側は触らないなど意外と注意点が多いんです。医師と専門家に聞いたポイントをまとめました。https://t.co/F2DsMD8Gz1 pic.twitter.com/tznWYIuc6O— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) February 28, 2020
最後に
毎日のようにコロナウイルスへの感染者の報道がされ心配と不安が大きくなります。
コロナウイルスについては、情報が錯綜していて分かってないことも多く、情報を鵜呑みにしてしまうのは危険な状態です。
自分や家族、周りの人を守るためにも、少しでも感染確率を防ぐ為の知識や正しい情報と自分で考えることが必要です。
1日も早くこの事態の収束を願いながらしっかり大切な人や自分を守っていきましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。




https://quick-news.site/enjo/7317/



